みなさんこんにちは、
夏に入り本格的に暑くなってきました。
それに伴い、夏の催事などでキッチンカーを使用する場面も増えてくるかと思います。
この季節、飲食店などで営業される方は特に注意したいのは『食中毒』ですよね。
皆さん既に保健所やニュースなどでもよく耳にする食中毒・・・
大体はご存知かと思いますが、意外と知られていないことも多いんです。
そこで今回は食中毒に関する大まかなことと意外と知られていない情報をお話しさせていただきたいと思います!
「食虫毒とは」
食中毒とは有害物質に汚染された食品を食べることによって起きる健康被害を食中毒と言います。
原因となる物質としては、細菌、ウイルス、化学物質、自然毒、寄生虫などなど・・・
症状は腹痛や嘔吐、下痢、発熱などの症状があるようです。
「食中毒の種類」
食中毒は原因物質によっていくつかの種類に分かれます。
~細菌性食中毒~
・感染型
食中毒菌は一定数までは腸にいくまでに消火液によって消化されますが、大量の食中毒菌を食べた場合は食中毒菌が腸にまで達して食中毒を引き起こします。
O157やサルモネラ、腸炎ビブリオなどがこれに当てはまります。
・毒素型
食中毒菌が食品の中で毒素を発生させ、その食品を食べることによってひき起こる食中毒を指します。
ノロウイルスなどがこれに当てはまります。
~化学性食中毒~
・自然毒
動物や植物が持っている毒成分によって起こる食中毒がこれに当たります。
フグや毒キノコなどがこれに当てはまります。
・化学物質
金属による食中毒や化学薬品などの誤飲、魚を室温に放置していた際などに生じるヒスタミンの多量摂取による食中毒を指します。
原因物資としてはマグロや銅などがこれに当たります。
~その他~
魚などに住み着いている寄生虫などを体内に入れてしまい食中毒が引き起こることもあります。
アニサキスなどがこれに当たります。
そして、いくつか食中毒にまつわる雑学的なものをご紹介させていただきます。
・食中毒菌が発生していてもにおいはしない!?
食べ物が腐れば異臭はしますが、食中毒菌は増えていてもほとんどにおいは発生しません。
・食べる「量」は関係ない!?
菌によって異なりますが、味見程度の量を食べただけでも食中毒を発症する恐れの菌も存在します。
・短時間で菌が増える!?
増殖スピードは菌によってさまざま、中には10分で2倍に増殖する菌も存在します。
・食中毒の原因は直前の食事だけじゃない!?
症状が現れるまでの潜伏期間は菌によって異なり、症状が現れるまで食後数時間~長いもので1週間程度のものもあります。直前の食事だけを疑ってはいけません。
さて、いろいろお話をさせて頂きました。食中毒は大変恐ろしいですが、未然に防ぐことが可能です。
夏という季節は菌にとって最高の環境ですが
調理器具はしっかりと除菌洗浄して食材の管理をしっかりするだけでも食中毒の危険性はだいぶ下がります。
ロイヤルケータリングのキッチンカーでこれからイベントに出店されるお客様へ清潔な車内環境でご使用いただくため、真心こめて洗車を行った車両をお届けします。
これからも宜しくお願い致します!